
部誌 Archives 2025
2025 年 11 月 15 日(土)、 16 日(日)の 2 日間行われた工大祭において,名古屋工業大学コンピュータ倶楽部誌 Archives 2025 を頒布しました。
部誌の概要
今年の部誌は、アートワーク、企画紹介、記事の 3 つのセクションと、特集記事として名工大の松尾啓志教授のインタビュー、その他ミニコーナーたち、本文 70 ページの大ボリュームで構成されています。また、企画や記事ページなどに SD イラストが載せられています。
アートワーク
以下の部員によるイラストおよび 3DCG 作品を掲載しました:
- イラスト
- めど
- Orange
- くじら
- うなぎ
- kk
- oru
- 3DCG
- mitsuki
- ごみっきぃ
企画紹介
作成したゲームおよび参加した同人イベントについて紹介しました(かっこ内は企画主):
- 音系・メディアミックス同人即売会 M3 (じーぶ)
- 音楽ゲーム「Ma3X」(じーぶ)
- 箱庭アクション「Box Garden」(KOU)
- ターン制 RPG「Perpetual Twisted」(くじら)
- VR アクションゲーム「VR ボウリング」(ねぎ塩)
- リズムゲーム「ビートオブパリィ」(さいわ)
- ホラー FPS ゲーム「OminousRoom 不気味な部屋」(Back)
記事
とても幅広いジャンルの記事たちを掲載しました:
- DroidKaigi 行ってきたよ(Back)
- そういえば、東京、あんま行ったことない(とろみ)
- サマーインターン体験記(Thike)
- 無料 de インディーな PC ゲームのススメ(Krkrt)
- 誰でも簡単にゲームを作る方法(KOU)
- 誰でも物語が書けちゃいます!(ゆず庵)
- バイナリからはじめるフォント自作入門(fjktkm)
- 【豆知識】Windows Me は最新パソコンで動くよ(Name)
- ロマンと利便性 —自作キーボード—(Orange)
- Historical Computers and I/O(獺祭)
ミニコーナー
下 2 つのページは、白いページが出てきて勿体ない!と思って入稿直前に急遽制作しました。
- メンバープロフィール
- 部長挨拶・編集部あとがき
- 新歓ポスター紹介
- NITMic の日常コーナー
当日の頒布
1 部 1000 円にて頒布しました。たくさんの方にご覧いただき、80 部ほど販売することができました!ご購入いただいた皆様、ありがとうございます! また、今年は同人イベントっぽく、既刊および新刊+既刊セットも販売してみました。
ゲームセンターNITMic、稼働中です! pic.twitter.com/aAuyb4TT6v
— NITMic 名工大コンピュータ倶楽部 (@nitmic_twi) November 15, 2025
編集後記
今年は Name、Orange、とろみの 3 人で編集部を結成し、部誌編集を行いました。部誌の共同編集は初めての試みだったため難しいこともありましたが、Adobe InDesign および Git の機能を駆使し、無事完成に漕ぎ着けることができました。
また、編集者が増えたことにより作業量にも余裕ができ、ついに本文のページ数が 70 ページとなってしまいました。今年から値上げしたのはそのためです。こんなにもボリューム満点の部誌は今年限りだと思いますが……。
3 人で分担しても編集は大変です。しかしやはり、自らが作ったデータが実際に印刷されて質量を持ち、それを手に取ったときの感動は代えがたいものです。ページ数が多ければなおさら。
「部誌」という形でなくてもよいです。印刷物でもそれ以外でも、何か作ったものを実物にする、という活動が、弊部に受け継がれていってほしいと思います。(編集長)
