
はじめに はじめまして、2025 年度部長の 獺祭 です。 さる 2025 年 3 月、私たちは STATION Ai にて開催された Matsuriba MAX 2025 にブースを出展しました。 私が NITMic に入部してから初めての外部イベントということで至らない点が多々ありましたが、学びもまた多かったと思います。 この記事では約半年経って薄れ

新歓ポスター 今年度も新入生歓迎ポスターを制作しました。協力してくださった皆さんありがとうございました! ごみっきぃ 作ポスター くじら 作ポスター ねぎ塩 作ポスター ウナギ 作ポスター fjtktkm 作ポスター 新歓ビラ 今年度も例年通りに新歓ビラの制作、配布を行いました。 去年のデザインをあ

2024 年 11 月 16 日 (土) ,11 月 17 日 (日) の 2 日間行われた大学祭にて,名古屋工業大学コンピュータ倶楽部 NITMic ゲームセンターとして企画展示を行いました. 展示内容 ゲーム NITMic では例年、工大祭向けにゲームを作成し、学生企画にて展示させていただいております. 2024 年度は、夏ごろから制作

NITMic の広報用のロールアップバナーを制作し,2024 年 11 月 16 日(土)~ 17 日(日)の 2 日間行われた工大祭において展示しました. 工大祭での展示の様子 幅 850 mm × 高さ 2000 mm のロールアップバナーを制作しました. かっこいいイラストでサイズも大きくよく目立ちます. ロールアップバナー

このたび NITMic のロゴをリニューアルしました. 新しいロゴは,これまでのロゴの要素を踏襲しつつ,よりモダンで様々な用途に使いやすいデザインになっています. ロゴの詳細につきましては,以下の GitHub のリポジトリをご覧ください: https://github.com/nitmic/logo OB・OG のみなさまにおかれましてはすこし寂しい思

はじめに はじめまして、2024 年度部長の name です。 来たる 2024 年 4 月、新たな新入生を迎え入れるため、今年もポスターとビラを制作しました。 去年に引き続き今年も素晴らしいデザインが集まりました。デザイナーの皆様に、感謝。 (そういえば、去年の新歓ポスターの記事、ないね。)

今回、第 1 回 C0de ハッカソン with ピクシブに参加しました. 主催していただいた C0de と Pixiv の皆さんありがとうございました. NITMic からは以下 3 チームが参加しました. ※ C0de は弊学のプログラミング系サークル 名工大プログラミング部 C0de HP ※ Pixiv さんの記事 https://inside.pixiv.blog/2024/02/01/171500 nitmic チーム 2 制作物: おえかき BlendShape メンバー: dokudami

11 月某日 工大祭も無事終わり、幹部の引継ぎも済んだ 11 月某日部室。 老害僕: 「ドッジボールやりたくない?」 たまたま居合わせた新 NITMic 部長と新 C0de 部長: 「いいっすね」 こうして、NITMic vs. C0de ドッジボール交流戦の開催が決定した。 ※ C0de は弊学のプログラミング系サークル 名工大プロ

2023 年 11 月 18 日 (土) ,11 月 19 日 (日) の 2 日間行われた大学祭にて,名古屋工業大学コンピュータ倶楽部 NITMic ゲームセンターとして企画展示を行いました. 展示内容 ゲーム NITMic では例年、工大祭向けにゲームを作成し、学生企画にて展示させていただいております. 2023 年度は、夏ごろから制作

2023 年 11 月 18 日(土)~ 19 日(日)の 2 日間行われた工大祭において,名古屋工業大学コンピュータ倶楽部誌 Archives 2023 を頒布しました. 部誌の概要 名古屋工業大学コンピュータ俱楽部の活動記録をまとめた冊子です. 内容は,アートワーク,企画紹介,記事から構成されています. アートワーク ア